2004/08/30

Shorthornと呼ぶな。

スラッシュドット経由で、
Allchin: Don't call it 'Shorthorn'

上記は「Longhornのコードネームで呼ばれる次期Windowsは、2006年のリリース当初、WinFSを含まない形になる」との発表に関するマイクロソフト関係者のコメント。いや、面白かったもので、つい。ちなみにこのWinFSは、業界的に話題の、例のやつの中核部分。念のため。

2004/08/28

Jeevesに聞け! 日本語で。

またもや少し前の話題だが、 AskJeevesの日本語版「Ask.jp」 だそうで。「熊まっしぐら」のニュースだろう、と思ったら案の定。ベータ版とはいえそれなりの性能に仕上げてきているようで、

現時点での日本語ページのインデックス数は1億5000万ページを超えている

そうだ。格段に多い訳ではもちろんないが、関係筋によれば

ヒット数だけで見れば他の検索サイトが圧倒的ですが、実際に閲覧・クリックするのは精々上位から20~40サイトが限界であり、その検索結果の中で如何にノイズを減らすかがポイント!

だそうで、まあ一理あるかと。そうはいっても本ブログがインデックスされてないと寂しいな、と思って確認してみたところ、なんとか入っていて一安心。

ところで。
トップページには「Ask.jpを今すぐ体験」ということで、いくつかのキーワードがランダムに表示され、そのキーワードでの検索結果へ移動できるのだが、ちょうど例示されていた"チーズ"の検索結果で、かの雪印が1位に表示されていたのにはちょっと微妙な感じを受けた。他にもっとないかな……
(しつこい? 忘れてやれ? うーん……)

2004/08/27

Desktop検索に伏兵?

まあOSそのものが伏兵みたいなものだが……
KDE、次期バージョンにグーグルふうの検索機能搭載を計画(CNET Japan)

KDEの次期バージョンとなる3.4もしくは4には、新しい検索機能が含まれると見られている。このバージョンは今後1年半以内にリリースされる可能性が高い。

あたかも河が海を目指すように、みな同じところを狙ってきている感がある。ただ「1年半以内」だと遅いような気も。

2004/08/22

偶然の一致?

かなり前に、ネタ拾いの関係でOptimus Solutionsというサイトを覗いたところ、どこかで見たような写真が使われていた。ネット視聴率調査で日本でも有名なNielsen//NetRatingsを確認すると、やはり山上で地図を確認する男性の写真が。

Internet Archiveでチェックしたところ、件の写真を採用したのはOptimus Solutionsが2003年2月上旬、Nielsen//NetRatingsが2003年3月下旬のようだ。最近は写真のライブラリなども気軽に利用できるものが増えてきており、知らずに同じものを採用してカブってしまったのだとは思うが、なんだか気の毒。

#こういうのは制作に関わる側もチェックしきれないだろうし……

2004/08/19

blogspotの……

上部(↑)に挿入される枠が変わったようだ。まだ自宅のMac OS X環境(Safari & Camino)からしか確認していないが、これまでのバナー(468×60ピクセル)枠表示(中にはAdSenseを2枠表示)から、BloggerおよびGoogleを前面に訴求したスタイリッシュなスタイルに変更されている。まずは歓迎したい。

しかし。
左側(↑)に検索窓が出て「Search this blog with Google」ってのはどうか。せっかく設置した「検索向けAdSense」(→)の意味がないのでは。とり急ぎポスト。

bttb-突っ込みどころ満載の「企業検索エンジン」

「企業のホームページに絞った原点回帰のロボット型の検索エンジン」だそうだ。
企業検索エンジン「bttb」
名称の「bttb」は「back to the basics」の略だとか。発表は10日とかなり前のニュースになるが、ブログやニュースサイトでも、詳細に立ち入っての論評が差し控えられているようなので、私がダメ出しを(?)。

#皆さんは賢明なので放置プレイなんだろうな……
#でも「と学会」的な意味で面白いので。

「bttbとは」に詳しく書かれているが「企業のホームページ、しかもトップページのみを対象として」「titleとMETAタグ内にあるKeywordsとdescriptionのみ」を収集。検索対象は「Keywordsで設定されている言葉のみ」で、「表示順はKeywordsのキーワードの記述順で重み付けをする」そうだ。検索結果には「titleとdescriptionとKeywords」が表示される。

はぁ。gooの「ぴったりgoo」やフレッシュアイの「ずばリンク」、そしてグーグルの「日本語ナビ」など先行するサービスをどのように評価しているのだろう。未成熟な時代に立ち返るのは、原点回帰ではなく退化と呼ぶべきものだ。上記ページによれば

「bttb」は、検索結果の表示順位ロジックをオープンにします

だそうだが、そもそもクローズだのオープンだの言い出す以前のロジックでは?

また同じページに「ご協力のお願い」として

現在METAタグを放棄してしまっているサイトが約100,000サイトあります

と書かれているが、そもそも<meta>のdiscription属性やkeywords属性はhtmlにとって必須ではない。他人様のサイトをどうこう言う前に、自分のページでdoctypeの宣言でもしてみたらどうか。原点ってどこだ?

2004/08/16

歩いた場所を塗りつぶす−World66

ポストするのが遅くなったが、ちょっと毛色の変わった地図を。(SurveyML経由)

*フルサイズの画像はこちらから。

上掲の地図は、私がかつて歩いたことのある国々を赤く塗りつぶしたもの。どういった地域に興味・関心があるのか、一目瞭然(かな?)。上記「World66」へ会員登録すれば、同様の地図を作成可能なので、興味のある方はどうぞ。同サイトは誰でも編纂に参加できるオープンな旅行情報サイトとして運営されているので、地図機能を利用するだけでなく、情報を提供してみてはいかがだろう。

……んー、今回は検索エンジンマーケティングに関係ないな。ただ、有力な広告配信先となり得るこういったコンテンツについて、動向をいちおう押さえておきたい、という建前で(そのうちどこかに買われるかもしれないし、なんてね)。

2004/08/07

Daum関連二題

韓国最大のコミュニティポータル「Daum」を運営するDaum Communicationsが済州島に移転するそうだ。
済州島に韓国最大手ポータルDaumが移転 (MYCOM PC WEB)

済州島は映画「シュリ」のラストシーンが撮影されたことなどでも有名なリゾート地だが、韓国政府は現在、この地に一大経済都市圏を築こうと多大な資金を投入しているとのこと。日本でいうと、ひところ沖縄にIT産業を集めようとしていた動きと共通するものが感じられる。

ちなみにこの移転の件に関しては、上記MYCOM PC WEBの記事が比較的早く報じており、かつ背景まで言及していてわかりやすい。見かけてすぐにGoogleツールバーの「Blog this!」からドラフトにつっこんでおいたのだが、ポストするのが遅くなってしまった。

すでにDaumの開発部門はソウルから移転しており、2014年にはすべての本社機能が移される予定だ。

2014年っていつの話だい、というのはさておき。韓国の人口は極端に首都に偏っているのだが(たしか人口の約半分がソウルおよび近郊に集中)、今週の日経新聞の記事にあったとおり、首都移転計画も動き出している。優遇措置などもろもろ考え合わせて、特にソウルにこだわる必要はないと判断したのだろう。

この報道と同じ週の2日にはDaumによるLycosの買収も発表されており、期待のもてる展開となっている。契約がどうなっているのか詳細は把握していないが、Lycosの知名度はまだまだ無視できないものがあり、場合によってはLycosブランドでの日本(再)上陸すらあり得るのではないだろうか。

SEMPO Japanの設立

近頃やけに忙しくて本ブログの更新も滞りがちなのだが、その原因のひとつ(だったもの)がこれ。

SEMPO Japan設立〜日本初の検索エンジンマーケティング業界団体

日本で初となる検索エンジンマーケティングの業界団体「SEMPO Japan(Search Engine Marketing Professional Organization of Japan)」が発足した。SEMPO Japanは、2003年8月に米国で設立された、21カ国・245以上の会員を擁する国際的な検索エンジンマーケティング業界団体「SEMPO」の日本支部として、国内での同業界のさらなる普及の一助となることを目的とする。

設立発表に際して、ある媒体の記者とのやりとり:
「この団体って、なにか正式名称みたいなものはありますか?」
「いえ、SEMPO Japan(せんぽ・じゃぱん)が団体名になります」
「なんか損保ジャパンみたいですね」
気がつかなかったけれど、いわれてみればその通り……

ちなみにこの「SEMPO」という名称について、SEMPO本部のバーバラ・コール会長は

The name for SEMPO was chosen because the domain name was available.

と述べている(Cre8asite より)。つまり「他にドメイン名が空いてなかったから」SEMPOに決まった、ということか。うーん……